1.西川博昭 研究歴
                      
昭和51年大阪大学工学部電子工学科卒業
昭和51年~53年富士通株式会社
昭和59年大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程修了、工学博士
昭和59年日本学術振興会奨励研究員
昭和60年~平成4年 大阪大学 助手 工学部 
  VLSI向きデータ駆動プロセッサに関する研究に従事
平成4年 大阪大学 講師 工学部
平成4年~10年筑波大学 電子・情報工学系 助教授
  超並列・超分散アーキテクチャに関する研究に従事
平成6年~7年米国 MIT (Massachusetts Institute of Technology) 招聘研究員
平成9年米国 MIT 招聘研究員
平成10年米国 USC (University of Southern California)招聘教授
平成10年米国 MIT 招聘研究員
平成10年~筑波大学 電子・情報工学系 教授
  マルチメディアネットワーキング環境のデータ駆動型実現法の研究に従事

平成16年~

筑波大学大学院 システム情報工学研究科 教授
平成23年10月~ 筑波大学 システム情報系 教授
平成25年4月~28年3月 筑波大学 情報学群長 兼務
平成28年4月~ 筑波大学 副学長(学術情報担当) 附属図書館長 兼務


過去4半世紀以上にわたり、一貫して、データ駆動パラダイムとその応用について研究し、 100編以上の学術論文・国際会議論文など、約90編の国内外特許がある。

第15回並列分散コンピューティングシステム国際会議(PDCS2003)にて Best Paper Award in the area of Processor architecture、 並列分散処理技術と応用国際会議(PDPTA'07)にてTen Best Papers Award および Ten Best Student Papers Award、WORLDCOMP'07 にて Achievement Award、WORLDCOMP'10 にて Outstanding Achievement Award、 WORLDCOMP'11にて Best Paper Award、Best Student Paper Award、WORLDCOMP'14, '15にて Achievement Award、2014年には電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞、WORLDCOMP'16にて Leadership & Visionary Awardを受賞している。

1999年4月より2004年3月まで、半導体理工学研究センターの支援を受け、 「マルチメディアネットワーキング向きデータ駆動プロセッサの研究」、 2006年4月より2009年3月まで、総務省「戦略的情報通信研究開発推進制度」SCOPE-R の支援を受け、 「アドホックユビキタス通信環境向きデータ駆動プロセッサの研究開発」、2007年10月より2013年3月まで、科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業CRESTの支援を受け、「超低消費電力化データ駆動ネットワーキングシステム」、2013年8月より2014年7月まで、株式会社半導体理工学研究センターの支援を受け、「過負荷回避可能なデータ駆動ネットワーキングプラットフォームの研究」を遂行した。

2014年12月より2017年3月まで、国立研究開発法人 科学技術振興機構の大学発新産業創出プログラム(START)(プロジェクト支援型)の支援を受け、「超低消費電力データ駆動プロセッサによる長寿命・高信頼センサーシステムの事業化」を進めている。


Page Top